カメのひとりごと

ニホンイシガメのカメ子が、カメ目線でとらえた人間社会をおもしろおかしく書いています。

第195話 一国一城の主

今回は、これまでブログに未公開だった、「カメのひとりごと」をご紹介したいと思います。

吾輩はカメである。名前はまだない。いや、正確にはあるのだが、世間一般のカメと一線を画すほどのものではないので、ここでは省かせていただく。

 さて、本日は吾輩の住まいについて語らせていただこうと思う。

 吾輩の住処は、縦70cm、横40cm、高さ25cmの水色のプラスチック製ワンルームマンションである。見た目はつつましいが、住み心地はなかなかのものである。そう吾輩は、8才にして苦節8年とは言わないまでも運よく一国一城の主になったのだ。これも日頃の行いが良かったからであろうか?しかし、我が城には、二つばかり問題点がある。

 第一の問題点は、屋根がないことである。これが実に困る。上から覗き込まれると、隠れる場所がないのだ。四六時中監視される身の辛さを、読者諸賢はご想像いただけるであろうか。吾輩はついに*諦念(ていねん)を抱き、人間を観察する側に回ることにした。そうすると、これが案外面白い。人間もまた、実に奇妙な生き物である。

 吾輩のマンションには深さ5cmほどの水が張られ、そこに人工の石が一つ鎮座している。天気の良い日には、その石に登って日向ぼっこをするのが吾輩の最大の楽しみである。

 ここで世間にひとつ異議を申し立てたい。一般に「カメは泳げるもの」と思われているようだが、それは誤解で、実は、まったく泳げないのである。誠にお恥ずかしい話であるが、事実なのだから仕方がない。それどころか、万が一ひっくり返ると、体重が災いして自力では元に戻れず、幾度となく溺死しそうになった。そのたびに奥さんが助けてくれた。吾輩は奥さんに深く感謝をしている。

 一方、カメ輔の住まいは吾輩のものより一回り狭く、透明なプラスチック製である。そのため、彼は人間観察を存分に楽しんでいる様子で、実に羨ましい限りである。

 吾輩とカメ輔の食事は、主人が購入してくれる市販の「カメ用の餌」である。その他の食べ物については、この場で明かすのは控えさせていただく。全国のカメ諸君から非難を浴びること請け合いだからである。

 主人は「働かざる者食うべからず」といつも言っているが、吾輩は働いていない。何か手に職をつけたいと思ってはいるが、吾輩にいったい何ができるのか?今のところ思案している最中である。読者の皆様、何か良いアイディアがあれば是非ともご教示いただきたい。

 吾輩のマンションの水替えは主人が、カメ輔のマンションの水替えは奥さんが担当してくれている。ここで、第二の問題点が浮上する。吾輩の住まいには上下水道が完備されていないのだ。したがって、やむなく自らの排泄物が混ざった水を飲むことになる。清潔を好むニホンイシガメとしては、実に苦難の極みである。とはいえ、吾輩もあまり贅沢を言える身ではない。ここは謙虚に、「ご主人、奥さん、水替えの労力は大変かと存じますが、何卒よろしくお願いいたします」と申し上げておこう。

*諦念:道理をさとる心。諦めの気持ち。

読者の皆様へ

この度、Amazonkindleで2冊目の本を出版しました。

ChatGPTで副業収入UP!ChatGPTを無料で活用し初心者でもできる文章×SNS副業

という題名です。

ChatGPTを活用し、初心者でもできる副業をわかりやすく紹介していますので、是非、読んでくださいね💛

2025年2月21日(金)~25日(火)までキャンペーンを開催中で、無料で読めますので、是非、ご覧ください。

 

       にほんブログ村 その他ペットブログ イシガメへ
      にほんブログ村

        ↑ ↑ ↑

    ランキングに参加中です。

  ポチっとして応援してくださいね💛

 

      ブログランキング・にほんブログ村へ

     にほんブログ村

        ↑ ↑ ↑

    ランキングに参加中です。

  ポチっとして応援してくださいね💛

 

       にほんブログ村 その他ペットブログへ

      にほんブログ村

        ↑ ↑ ↑

    ランキングに参加中です。

  ポチっとして応援してくださいね💛

 

     PVアクセスランキング にほんブログ村

        ↑ ↑ ↑

    ランキングに参加中です。

  ポチっとして応援してくださいね💛